

つくって、ためて、賢く使う。
そんな「家力発電」の時代がすでに始まろうとしています。
どんなにたくさん使っても枯渇することのない太陽エネルギー。
この再生可能エネルギーを最大限に生かした
e-Hikariaこそ、地球環境だけじゃなく
そこで過ごす家族のことを一番に考えた究極の住まいです。
時代とともにバージョンアップすることができる。
これから先、未来の生活も考えた「はつでんホーム」です。
発電と電気の賢い使い方で
電気を買わない暮らしを目指す
15年間で約240万円の経済効果を
得られる未来の暮らし。
停電時でもいつもどおりに
電気が使える安心感。
実はあまり知られていない電気代の中身。
今電気がどういう状態で、これからどうなっていくのか。
まず、それを理解することがとても大切です。
電気は私達の生活になくてはならないもの。
絶対になくなることはありません。
電気代が上がっていく一方のこのタイミングに
電気をよく理解し、賢く使うことが
これから未来の暮らしをラクにする大切なポイントとなります。
売電単価は下がり、電気代は高くなっていく傾向。
いま現在、少し先、数年後の未来も見据えることが、これからの家づくりに大切になっていくでしょう。
照明やエアコンをつけたり消したり
そしてテレビまで最小限に、、、。
そんな窮屈な暮らしなんてイヤですよね。
e-Hikariaが提供する暮らしは
制限をかける省エネ生活ではなく
電気代を気にしなくてもいい快適な生活を
何もしなくても自動で管理してくれる
オートマチックな暮らしです。
例えば、長期間の停電になっても
昼間は太陽光で発電&充電できます。
蓄電池があることで夜にも電気が使えるから安心。
※1 使用する電気製品や使用状況によってはイメージと異なる場合があります。
※2 冷蔵庫(465L):運転時150W、待機時25W(運転時間:待機時間=1:4)。
※3 エアコン(6~9畳):〈冷房〉100~900W(運転時間:待機時間=1:3)、〈暖房〉100〜2000W
※4 IH調理器消費電力:3000W(10段階調節)を900Wで使用。
エコの価値観は人それぞれ。
これって、今必要かな?
そこまでいるかな??
おそらくギモンは多いはずです。
でも間違いなく言えることは、
今だけを見ないで先を見た暮らしで考えること。
将来に対応したe-Hikariaの選択は
きっと数年後、「かしこい選択だった」と
実感するはずです。